陶芸用語 索引−「よ,ヨ」

酔い
ヨイ
還元で呈色すべきものが、焼成の不適当な為に酸化を受けて部分的に色が変わること。例えば、青磁が褐色を呈することなど。
ヨウ
人形(ひとがた)の意。中国古代墳墓の副葬品の一つ。
洋絵具
ヨウエノグ
洋式絵具。洋薬(ようやく)、洋彩(ようさい)。和絵具(和薬)に対する語で西洋風の顔料をいう。
熔化
ヨウカ
粘土、その他の原料で作られた器物が、焼成によってガラス質物質がある程度生成されること。すなわち素地が熱を受け気孔率が漸進的に減少すること。
熔解
ヨウカイ
融解(ゆうかい)、熔融(ようゆう)。熱を受けて素地や岩石などがガラス状になること。
洋紫
ヨウシ
天壇青(てんだんせい)。紺紫の釉色。
溶媒
ヨウバイ
ある物質に異なる物質が均一に混合することを熔解といい、熔解される方が溶質、熔解する方を溶媒という。
窯変
ヨウヘン
photo
陶磁器の焼成中、釉の組成や火炎の性質などが複合した原因となって、予期もしなかった釉色や釉相の変色をいう。
曜変天目
ヨウヘンテンモク
photo
天目茶碗の黒釉地に銀白色に妖しく光る暗夜の星(曜)が浮かび上がるもの。成因は、主成分である鉄のほか、マンガン、チタン、銅、タングステンなどが結晶作用をおこしてできたものとされる。
熔融
ヨウユウ
融解(ゆうかい)。固体物質が液体または融けた状態に変わる熱処理をいう。
米秤
ヨネバカリ
古唐津奥高麗茶碗の一種。米を量る升として用いたことからこの名があるといわれている。光沢のない青黄色の灰釉が掛ったもので、茶碗・皿などの作が知られる。
ヨリ
ヨリ
photo
紐状に伸ばした土。

はり絵広告

陶芸技法全習

フルコース広告

備前焼講座広告

陶芸通信講座広告

広告

広告