陶芸用語 索引−「ろ,ロ」

ロイヤル・コペンハーゲン
ロイヤル・コペンハーゲン
photo
デンマークの首都コペンハーゲンのロイヤル・コペンハーゲン窯で焼かれる磁器。
老円子
ロウエンジ
中国景徳鎮所用の優良天然呉須。
蝋石
ロウセキ
蝋状の感触を有する軟らかい緻密な岩石や鉱物の総称。彫刻用や印材、あるいは石筆として用いられている。
蝋燭手
ロウソクデ
古瀬戸茶入の一種。形が蝋燭に似ているのでこれを俗に蝋燭手という。
漏斗口
ロウトグチ
ラッパ口参照。
蝋抜き
ロウヌキ
photo
溶かした蝋で素地に模様を描き、施釉すると蝋の部分だけ彩釉を弾きそこが装飾となる。
漏空
ロクウ
透彫(すかしぼり)。素地を表から裏まで通るにようにくり抜いて模様にしたもの。
轆轤
ロクロ
photo
陶磁器成形用の施盤(回転円盤)。うろくり(空転)が語源とされる。回転方向は、日本では殆どが右回り、中国や欧米では左回り。
轆轤目
ロクロメ
ロクロ作りの際、ロクロの回転に従い器物の表面に付いた指痕、箆(へら)あるいは鉋痕が筋状に現れたもの。茶碗、茶入などの見所となっている。糸切同様、ロクロの回転により瀬戸系では右回り、朝鮮伝来の薩摩系や唐物小壷は左回り。
露骨
ロコツ
中国明代(1368−1662)の祭紅の一種。紅中に白を現わし、白色釉がわずかに突起し魚や蝶などの形を呈するものがある。
露胎
ロタイ
釉が掛らないで素地を現わしているもの。
ロータス
ロータス,Lotus
蓮華模様。エジプト古代に広く用いられた装飾。
ローム釉
ロームユウ,Loam glaze
天然釉。
ロレーヌ・ウェア
ロレーヌ・ウェア,Lorraine ware
18世紀にフランスのロレーヌで最初に作られたファイアンス・フィンの一種。

はり絵広告

陶芸技法全習

フルコース広告

備前焼講座広告

陶芸通信講座広告

広告

広告